• 車の雑学
  • 軽自動車
  • メンテナンス
  • カー用品
  • Privacy Policy
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ
    • プロフィール
  • お役立ちリンク集

銀色自動車商会

  • 車の雑学
  • 軽自動車
  • メンテナンス
  • カー用品
  • Privacy Policy
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ
    • プロフィール
  • お役立ちリンク集
マフラー配管の全体像

マフラーが排気漏れするとどうなる?放置すると大変なことに!?

2025/8/27  

愛車のマフラーから、普段と違う音が聞こえてきたり、異臭がしたりしませんか?もしかしたら、それは排気漏れのサインかもしれません。 マフラーは、エンジンの排気ガスを処理し、静かに排出する重要な役割を担って ...

カー用品

メーター内の水温計が上限にいっている

修理or廃車?エンジンに深刻なダメージを与えるオーバーヒートの後遺症

2025/8/29  

車のエンジンが異常な高温状態になるオーバーヒートは、冷却系統の異常やエンジンオイルの劣化・不足などが原因で発生します。 オーバーヒートが起こると、エンジン内部の部品にダメージが蓄積し、後遺症としてシリ ...

車の雑学

ボンネットを開けて見えるイグニッションコイル

イグニッションコイル交換って効果あるの?あなたの車が蘇るかも!

2025/8/29  

「イグニッションコイルの交換って効果あるの?」最近、車の調子が悪い、燃費が悪くなった、エンジン警告灯が点灯した…など、車のトラブルで悩んでいる方はいませんか? もしかしたら、その原因はイグニッションコ ...

メンテナンス

ヘッドライトに滴る水滴

ヘッドライトの水滴で車検不合格?!原因別の対処法と予防策

2025/8/21  

「ヘッドライトの中に水滴がついているけど、これって車検に通るのかな?」と疑問に思ったことはありませんか? ヘッドライトは夜間走行時に前方を照らし、安全な走行を確保するための重要な部品です。そのため、ヘ ...

メンテナンス

新品バッテリーに充電しているところ

知ってた?性能を最大化させる自動車の新品バッテリーの初期充電!

2025/8/19  

「自動車のバッテリーを交換したけど、新品バッテリーって初期充電が必要なの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。 バッテリー上がりで新品バッテリーに交換したものの、またすぐにバッテリーが ...

カー用品

レグノを車に装着した状態

買う前に知っておきたい!ブリヂストンレグノの意外なデメリットとは?

2025/8/29  

ブリヂストンREGNO(レグノ)。静粛性と快適な乗り心地で知られるプレミアムタイヤとして、多くのドライバーから支持を集めています。 しかし、どんな製品にもメリットとデメリットがあるように、REGNOに ...

カー用品

セルフスタンドで給油する

セルフスタンドで吹きこぼれしたらどうすればいい?正しい対処法とは

2025/9/26  

セルフスタンドで給油する際、吹きこぼれは誰にでも起こり得るトラブルです。 セルフスタンドは、自分で給油操作を行う分、万が一のトラブルへの対処法を知っておくことが大切です。特にガソリンの吹きこぼれは、適 ...

車の雑学

cvtオイルチェンジャーでオイル交換する整備士

スズキ車のcvtオイル交換費用はいくら?知っておきたいポイント

2025/8/29  

スズキ車に乗っていて、CVTオイルの交換費用が気になっている方は多いのではないでしょうか? 「CVTオイルってそもそも交換が必要なの?」「交換費用はいくらかかるの?」など、様々な疑問があると思います。 ...

メンテナンス

容量の大きいバッテリー

車のバッテリーは容量アップさせた方がいいの?後悔しない選び方ガイド

2025/10/9  

車のバッテリーが上がってしまい、ロードサービスのお世話になった経験はありませんか? バッテリーのトラブルは、ドライバーにとってよくある悩みの種です。「もっと大きなバッテリーに交換すれば、こんなトラブル ...

カー用品

プラグの状態を確認する整備士

プラグかぶりはアクセル全開すれば直る?応急処置のポイントを解説

2025/8/29  

プラグかぶりは、アクセルを全開にしてエンジンをかけることで改善できることがあります。 アクセル全開にすることで燃焼室に多くの空気が送り込まれ、過剰な燃料が燃えやすくなり、プラグに付着した燃料やカーボン ...

車の雑学

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 18 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このサイトについて

  • お役立ちリンク集
銀色自動車商会のロゴ

silver25

silver25は、大手レンタカー会社で長年、車と関わる仕事をしてきました。 トヨタ車ならレクサスを含め全車種運転経験があり、トヨタの車作りのポリシー、考え方などを理解したつもりです。 定年退職後も、車への情熱をさらに深めている車好きです。 自分自身のカーライフでは、青春時代に最初に購入した車、117クーペが忘れられません。 手の掛かる相棒でしたが、スタイリッシュなデザインは、所有することの歓びを毎日感じさせてくれました。 車の魅力を多くの方に伝えられるよう、運転体験を通じて培った知識と情熱を発信しています。 様々な車を乗り継いできた経験から、行き着いた結論は【真の車好きは結局、軽自動車に乗る】という信条。 バイクより小さな排気量でありながら、4人乗車し、エアコン効かせながら山を登っても、オーバーヒートも故障もしない。 しかもエンジンは電子レンジほどの大きさしかなく、軽自動車という限定されたサイズの中でも、ルームサイズは最大限に確保されている。 こんな車は、日本でしか作れない製品だと思ってます。 そんな車談義を含めて、車に関するお役立ち情報、カー用品情報、奥深い軽自動車の魅力なども、自身の経験と共にお伝えしていきます。

よく読まれてます

0w20と5w30のオイルで悩む男 1
0w20オイルはエンジンが壊れる?オイルを使う前に知っておきたいこと

燃費性能の良さから、0w-20といった低粘度オイルを指定する車が増えてきました。一方で、「0w-20を入れるとエンジンが壊れるって聞いたけど本当?」「自分の車にも使って大丈夫なの?」と不安に感じる声も ...

自動車の契約で握手する 2
人生の新たな旅路に寄り添う!60歳が最後の車を選ぶ際のポイントは?

人生100年時代といわれる今、60歳はまだまだ折り返し地点。しかし、長い間共に過ごしてきた愛車にとって、60歳という年齢は、買い替えのタイミングとして意識する方も少なくないのではないでしょうか。 次の ...

チューリッヒの街 3
賢く更新!チューリッヒの自動車保険、2年目の保険料は本当に高いの?

チューリッヒ自動車保険は、初年度の新規契約者にとっては、インターネット割引や他社との比較で柔軟な価格設定が魅力です。 しかし、2年目以降の契約においては、「高い」という声が聞かれます。具体的には、初年 ...

  • ホーム
  • Privacy Policy
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • プロフィール

銀色自動車商会

© 2025 銀色自動車商会