
紹介
silver25は、大手レンタカー会社で長年、車と関わる仕事をしてきました。
トヨタ車ならレクサスを含め全車種運転経験があり、トヨタの車作りのポリシー、考え方などを理解したつもりです。
定年退職後も、車への情熱をさらに深めている車好きです。🚗
自分自身のカーライフでは、青春時代に最初に購入した車、117クーペが忘れられません。💕
手の掛かる相棒でしたが、スタイリッシュなデザインは、所有することの歓びを毎日感じさせてくれました。
また、往年のハイソカーSOAREA3000GTは、2台乗りつぶしてきました。
独自性に溢れた内外装デザイン、コストを掛けた装備などは、日本車の絶頂期だったと思ってます。
車の魅力を多くの方に伝えられるよう、運転体験を通じて培った知識と情熱を発信しています。
様々な車を乗り継いできた経験から、行き着いた結論は
【真の車好きは結局、軽自動車に乗る】
という信条。👍
バイクより小さな排気量でありながら、4人乗車し、エアコン効かせながら山を登っても、オーバーヒートも故障もしない。
しかもリッター20kmも走って、エンジンは電子レンジほどの大きさしかないので、ボンネットを開けるとビックリさせられる。
限定されたサイズの中でもルームサイズは最大限に確保されていて、まったく狭さを感じさせない。
こんな車は、日本でしか作れない製品だと思ってます。
もしドイツ人が軽自動車を作ったら・・・500万円するでしょう。
もしアメリカ人が軽自動車を作ったら・・・1人乗りになるでしょう。
もし中国人が軽自動車を作ったら・・・転倒するでしょう。
また、高級車というのは、大きく重くなります。
それに比例して、エンジンもミッションも巨大になっていきます。
当然、ルームサイズも圧迫され、ボディが大きくなるほどには広がらないのです。
運転席の足元の広さは、高級車より軽自動車の方が余裕があるほどです。
ブランドバックや高級時計を持つのと同じで、お金持ちは車に自分のイメージを構築させているのです。
なので、真の車好きは高級車には乗らない、と思ってます。🤔
そんな車談義を含めて、車に関するお役立ち情報、カー用品情報、奥深い軽自動車の魅力なども、自身の経験と共にお伝えしていきます。
🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗 🚗
【当サイトについて】
当ブログは、信頼できる情報源に基づき、正確で最新の情報を提供することを心がけています。公式発表や信頼できる報道機関、学術論文などを参考にしながら、事実確認を徹底し、鮮度の高い情報をタイムリーにお届けできるよう努めています。
【免責事項】
情報の利用について | このブログは情報提供を目的としており、特定の商品・サービスへの勧誘を意図するものではありません。掲載情報はご自身の判断と責任においてご利用ください。 |
勧誘の意図の否認 | 当ブログは、読者の皆様に特定の商品やサービスの購入を勧める目的で運営しておりません。情報はあくまで参考情報としてご活用ください。 |
情報の正確性と変更可能性 | 掲載情報については細心の注意を払っておりますが、その正確性、完全性、有用性等を保証するものではありません。また、予告なく内容を変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
損害に対する責任の否認 | 当ブログの情報に基づいて行動し、万一損害が生じた場合でも、当方および情報提供元は一切の責任を負いかねます。 |
情報誤りによる損害の否認 | 掲載情報に誤りがあった場合、それによって生じた損害について、当方および情報提供元は一切の責任を負いません。ご自身の責任において情報をご利用ください。 |