• 車の雑学
  • 軽自動車
  • メンテナンス
  • カー用品
  • Privacy Policy
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ
    • プロフィール
  • お役立ちリンク集

銀色自動車商会

  • 車の雑学
  • 軽自動車
  • メンテナンス
  • カー用品
  • Privacy Policy
    • 特定商取引法に基づく表記
    • お問い合わせ
    • プロフィール
  • お役立ちリンク集
シャッターの閉まった店

自動車整備工場の倒産増加! その要因とユーザーに与える影響とは

2025/3/6  

【こんな不安を感じていませんか?】  ・急な故障、でもどこで修理すればいいか分からない…  ・いつも頼んでいた整備工場が無くなってしまった…  ・車の整備のため、遠くまで行かざるを得なくなってしまった ...

車の雑学

VW車の新車ショールーム

VWの工場閉鎖検討の衝撃!何が自動車巨人を揺るがせたのか|背景と影響を解説

2025/9/11  

世界的な自動車産業の動向が急速に変化する中で、ドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)は、新たな局面を迎えています。 同社は、需要の変化や電動化戦略の一環として、87年の歴史で初めて、一部の ...

車の雑学

EV自動車のタイヤをアップした画像

EVに専用タイヤは不要?通常タイヤでコスト削減│荷重指数の理解

2025/9/11  

「お店で、EV車にはEV専用タイヤが良いと言われたけど?」「EV車は重くてトルクがあるから、タイヤの減りが早い気がする」最近EV車が多くなるにつれ、こんな疑問を持つ人も多くなっています。実は、EVは必 ...

メンテナンス

日産の高性能エンジン

日産自動車99%減益の衝撃! 業績悪化の要因│復活への処方箋はあるのか?

2025/9/11  

日産自動車は、かつて日本の自動車産業をけん引し、数々のヒット車種を生み出してきた歴史ある自動車メーカーです。しかし、近年では、市場での競争力を失いつつあるとの指摘がなされています。2024年4〜6月の ...

車の雑学

車検場のライン

OBD検査と2ヶ月前車検│車検制度の変更で新時代のカーライフ到来!

2025/3/14  

自動車のAI化、高機能化に伴い、最近車検制度が相次いで改正されています。今回取り上げるのは、2024年10月より導入されたOBD検査と、2025年4月より開始される、車検満了日2ヶ月前受付の実施につい ...

メンテナンス

BBSホイールを履いた車

【BBS、RECARO倒産】業界の厳しい現実|憧れのブランドに一体何が

2025/3/5  

高性能ホイールメーカーとして世界的な知名度を誇るBBS、そして、人間工学に基づいた高機能シートで多くのファンを持つRECARO。自動車好きなら誰もが知るこの2社の相次ぐ倒産劇、というショッキングなニュ ...

車の雑学

EV車に充電している

EV販売減速:バブル崩壊か?3つの壁が突きつける次世代モビリティの課題

2025/4/24  

2024年のEV販売は1700万台に達する見込みですが、全体の自動車販売に占めるEVの割合は、依然として20%にとどまると予測されています。このように、EV市場は成長を続けているものの、地域によっては ...

車の雑学

タイヤがずらりと並べられたショップ

タイヤのタイプと選び方の基本│安全で快適な走行のために押さえるべきポイント

2025/9/11  

自動車にとって、欠かすことのできない重要なパーツ。それが言わずと知れたタイヤです。 0.1秒、0.01秒を競う自動車レースの最高峰F1では、レース中、タイヤの内部温度、圧力、表面温度を常にモニターして ...

メンテナンス

コスモス畑の向こうを走り抜ける軽自動車

おしゃれでかっこいい!女性に人気の軽自動車ベストセレクション

2025/9/11  

軽自動車は、小回り抜群で運転しやすく、維持費も安いのが魅力。でも、デザインがイマイチで乗りたい車がない… そう思っていませんか?この記事では、そんな悩みを解決する、女性に人気のおしゃれでかっこいい軽自 ...

軽自動車

雪道をスタッドレスタイヤで走る車

【軽自動車ユーザー必見】失敗しないスタッドレス4本セットの選び方

2025/9/11  

冬の準備は万全ですか?もうじき雪や氷の季節がやってきます。軽自動車をお持ちの方は、スタッドレスタイヤの選び方が安全運転に直結します。軽自動車オーナーの中には、駆動と方向舵を兼用する前輪だけにスタッドレ ...

軽自動車

« Prev 1 … 10 11 12 13 14 … 16 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

このサイトについて

  • お役立ちリンク集
銀色自動車商会のロゴ

silver25

silver25は、大手レンタカー会社で長年、車と関わる仕事をしてきました。 トヨタ車ならレクサスを含め全車種運転経験があり、トヨタの車作りのポリシー、考え方などを理解したつもりです。 定年退職後も、車への情熱をさらに深めている車好きです。 自分自身のカーライフでは、青春時代に最初に購入した車、117クーペが忘れられません。 手の掛かる相棒でしたが、スタイリッシュなデザインは、所有することの歓びを毎日感じさせてくれました。 車の魅力を多くの方に伝えられるよう、運転体験を通じて培った知識と情熱を発信しています。 様々な車を乗り継いできた経験から、行き着いた結論は【真の車好きは結局、軽自動車に乗る】という信条。 バイクより小さな排気量でありながら、4人乗車し、エアコン効かせながら山を登っても、オーバーヒートも故障もしない。 しかもエンジンは電子レンジほどの大きさしかなく、軽自動車という限定されたサイズの中でも、ルームサイズは最大限に確保されている。 こんな車は、日本でしか作れない製品だと思ってます。 そんな車談義を含めて、車に関するお役立ち情報、カー用品情報、奥深い軽自動車の魅力なども、自身の経験と共にお伝えしていきます。

よく読まれてます

自動車の契約で握手する 1
人生の新たな旅路に寄り添う!60歳が最後の車を選ぶ際のポイントは?

人生100年時代といわれる今、60歳はまだまだ折り返し地点。しかし、長い間共に過ごしてきた愛車にとって、60歳という年齢は、買い替えのタイミングとして意識する方も少なくないのではないでしょうか。 次の ...

パーツクリーナーをブレーキに吹きかけて整備する男 2
困ったときの救世主!パーツクリーナーでエンジンが始動する理由とは

自動車を使用する中で、エンジンがなかなか始動しないというトラブルに直面することがあります。 そのような時に、意外な救世主となるのがパーツクリーナーです。パーツクリーナーは、自動車やバイクの整備において ...

0w20と5w30のオイルで悩む男 3
0w20オイルはエンジンが壊れる?オイルを使う前に知っておきたいこと

燃費性能の良さから、0w-20といった低粘度オイルを指定する車が増えてきました。一方で、「0w-20を入れるとエンジンが壊れるって聞いたけど本当?」「自分の車にも使って大丈夫なの?」と不安に感じる声も ...

  • ホーム
  • Privacy Policy
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • プロフィール

銀色自動車商会

© 2025 銀色自動車商会