silver25

silver25は、大手レンタカー会社で長年、車と関わる仕事をしてきました。 トヨタ車ならレクサスを含め全車種運転経験があり、トヨタの車作りのポリシー、考え方などを理解したつもりです。 定年退職後も、車への情熱をさらに深めている車好きです。 自分自身のカーライフでは、青春時代に最初に購入した車、117クーペが忘れられません。 手の掛かる相棒でしたが、スタイリッシュなデザインは、所有することの歓びを毎日感じさせてくれました。 車の魅力を多くの方に伝えられるよう、運転体験を通じて培った知識と情熱を発信しています。 様々な車を乗り継いできた経験から、行き着いた結論は【真の車好きは結局、軽自動車に乗る】という信条。 バイクより小さな排気量でありながら、4人乗車し、エアコン効かせながら山を登っても、オーバーヒートも故障もしない。 しかもエンジンは電子レンジほどの大きさしかなく、軽自動車という限定されたサイズの中でも、ルームサイズは最大限に確保されている。 こんな車は、日本でしか作れない製品だと思ってます。 そんな車談義を含めて、車に関するお役立ち情報、カー用品情報、奥深い軽自動車の魅力なども、自身の経験と共にお伝えしていきます。

ピカピカに磨き上げられたアルミホイール

ホイールにワックスかけて艶を出す!愛車をワンランク上の美しさへ

2025/10/31  

愛車の足元を支え、そのスタイリングを完成させる重要なパーツ、それがホイールです。しかし、ブレーキダストや泥汚れなどで、その輝きが失われてしまうことも少なくありません。 そんなホイールを輝かせるために欠 ...

アルミホイールのくすみを磨く男

ホイールのくすみ、ピカールで復活!?愛車の印象が劇的改善!

2025/10/7  

愛車の足元を彩るホイール。その輝きが失われ、くすんでしまうと、車の印象も一気にダウンしてしまいます。 特にアルミホイールはブレーキダストや水垢が付着しやすく、気づけば白くくすんでしまっていることも。そ ...

アクセルペダルとブレーキペダル

ブレーキの踏み加減がわからない?!誰でもできるスムーズな制動のコツ

2025/9/17  

ブレーキの踏み加減がわからず、不安になることは多くのドライバーに共通する悩みです。適切なブレーキ操作は、安全な走行はもちろん、乗り心地や燃費にも大きく影響します。 しかし、「どのくらい強く踏めばいいか ...

左側のサイドミラーが作動しない自動車

サイドミラー修理ガイド:モーター故障│原因と修理のポイントを解説

2025/10/31  

サイドミラーが動かない!こんな経験はありませんか? 特に電動で格納・展開するタイプのサイドミラーは、モーターの故障をはじめ様々な原因で不具合を起こしやすいものです。自分でサイドミラーの修理、特にモータ ...

スマートキーを持って車から降りる男性

車の鍵閉め忘れはバッテリーに影響する?意外なリスクと対策を解説

2025/9/10  

「車の鍵、閉めたっけ?」駐車場から少し歩いた後に、こんな不安に襲われた経験はありませんか? 現代の車は電子キーが主流となり、鍵を閉めた感触が希薄になりがちです。そして、この「鍵閉め忘れ」は、セキュリテ ...

新品のタイミングベルトを装着した状態

車のプーリーからの異音原因とその対処法│費用や症状のポイントまとめ

2025/9/9  

愛車から「キュルキュル…」「ガラガラ…」といった聞き慣れない異音が聞こえてきたら、それはプーリーからのサインかもしれません。 エンジンルームにあるプーリーは、ファンベルトやタイミングベルトなどを介して ...

水温計のメーターが上限を指している

知っておきたい!エンジンオイル温度限界のリスクと対策ポイント

2025/9/9  

エンジンオイルの性能を最大限に発揮させるためには、温度の管理が非常に重要です。 エンジンが稼働する中でオイルは熱を受け、その温度が限界を超えると潤滑性能の低下や劣化が進みます。 そこで本記事では、エン ...

ワゴンrのタイミングベルトの中古と新品の比較

タイミングベルト式ワゴンRの注意点とは?長く乗るためのメンテナンス術

2025/9/3  

「愛車ワゴンRのエンジンはタイミングチェーン?それともタイミングベルト?」ふと疑問に思ったことはありませんか? 実は、ワゴンRのエンジン形式によって、タイミングベルトを採用しているモデルと、タイミング ...

水漏れしているウォーターポンプを取り外す

ウォーターポンプの異音対策、キーン音に潜むリスク!故障サインかも

2025/9/4  

愛車のエンジンルームから「キーン」という甲高い異音が聞こえてきたら、要注意!それはウォーターポンプからの悲鳴かもしれません。 ウォーターポンプはエンジンの冷却水を循環させる重要な部品ですが、そのウォー ...

車の席に置かれたモバイルバッテリー

賢い保管術!モバイルバッテリーの車内保管はクーラーボックスに!

2025/9/4  

スマートフォンやタブレットの充電に欠かせないモバイルバッテリー。車に常備している方も多いのではないでしょうか? しかし、真夏の炎天下の車内は、まるで灼熱地獄。ダッシュボードは触れないほど熱くなり、置い ...