silver25

silver25は、大手レンタカー会社で長年、車と関わる仕事をしてきました。 トヨタ車ならレクサスを含め全車種運転経験があり、トヨタの車作りのポリシー、考え方などを理解したつもりです。 定年退職後も、車への情熱をさらに深めている車好きです。 自分自身のカーライフでは、青春時代に最初に購入した車、117クーペが忘れられません。 手の掛かる相棒でしたが、スタイリッシュなデザインは、所有することの歓びを毎日感じさせてくれました。 車の魅力を多くの方に伝えられるよう、運転体験を通じて培った知識と情熱を発信しています。 様々な車を乗り継いできた経験から、行き着いた結論は【真の車好きは結局、軽自動車に乗る】という信条。 バイクより小さな排気量でありながら、4人乗車し、エアコン効かせながら山を登っても、オーバーヒートも故障もしない。 しかもエンジンは電子レンジほどの大きさしかなく、軽自動車という限定されたサイズの中でも、ルームサイズは最大限に確保されている。 こんな車は、日本でしか作れない製品だと思ってます。 そんな車談義を含めて、車に関するお役立ち情報、カー用品情報、奥深い軽自動車の魅力なども、自身の経験と共にお伝えしていきます。

フロントガラスにあるヒビ

なぜフロントガラス交換が20万円もするの?予想以上の出費に驚愕!

2025/10/15  

フロントガラスの交換費用が「20万もかかるなんて本当?」と驚かれる方も多いでしょう。 実は、車種やガラスの種類、さらに先進運転支援システム(ADAS)対応のセンサー付きガラスかどうかで、交換費用は大き ...

大手カー用品店でバッテリーを選ぶ男

【まとめ】バッテリーの容量選びから賢い充電術まで!車の心臓部のメンテ術

2025/10/28  

自動車のバッテリーは、エンジンを始動させるための最初のエネルギー源であり、カーナビやエアコン、ドライブレコーダーなどの複雑な電装品全てを支える心臓部です。 特に、信号待ちなどでエンジンが頻繁に停止・再 ...

ワゴンRの助手席下収納

ワゴンRの助手席下収納はどう使う?紐ひとつで快適車内ライフ

2025/10/8  

ワゴンRは、軽自動車としては異例の広い室内空間と抜群の使い勝手で、通勤や家族の足、さらにはキャンパーとしても根強い人気を誇る名車です。 そんなワゴンRの日常使いをさらに快適にしてくれるのが、助手席下収 ...

ヘッドライトを磨く

簡単リフレッシュ!シリコンスプレーでヘッドライトをクリアに保つ秘訣

2025/10/15  

ヘッドライトの黄ばみや曇りは、見た目の悪化だけでなく夜間走行の安全性にも影響します。 そんな悩みを手軽に解消できる方法として、シリコンスプレーを使ったケアがあります。シリコンスプレーは、ヘッドライトの ...

雨の日に運転する会社員

ワイパーが走行中に外れる原因は?整備とメンテナンスのポイント

2025/10/6  

走行中にワイパーが外れることは、運転の安全に影響を与えることがあります。 ワイパーは雨や雪の遮蔽物を拭き取る重要な部品ですが、突然外れたり動かなくなったりすると、視界が悪化し、安全な運転に影響を与えま ...

車を手放す人

車が13年目だけど乗り続ける方がいい?後悔しないための賢い選択ガイド

2025/10/31  

車が13年目を迎えると、自動車税の増税や車検での修理費用の増加など、維持にかかる負担が大きくなります。そのため「このまま乗り続けるべきか」「乗り換えたほうがいいのか」と悩む方が増えます。 この記事では ...

マスタングのバンパー

バンパーの割れが車検に与える影響は?合否を分ける3つの基準とは?

2025/10/1  

車検前にふと気になるのが、バンパーの割れが車検にどう影響するかということです。 バンパーは車の見た目だけでなく、安全性にも直結する重要なパーツです。この記事では、バンパーが割れている場合に車検に通るか ...

故障したブレーキブースターと新品の比較

エンジン始動時にブレーキペダルが重い?原因の特定と整備ポイント

2025/9/29  

「あれ?いつもと違う…」。朝、エンジンを始動し、さあ出発!と思った矢先、ブレーキペダルが重く感じたら、どうしますか? 普段何気なく行っているブレーキ操作ですが、もしエンジン始動時にブレーキペダルが重い ...

雨の日のワイパー

ワイパーoffなのに動く!?原因特定と対処法を今すぐチェック

2025/9/24  

「ワイパーをoffにしたのに、勝手に動く…」。こんな不思議な現象を経験したことはありませんか? 雨の日でもないのにワイパーが勝手に動いたり、オフにしたはずなのに動き続けたりすると、慌ててしまうだけでな ...

タイヤチェンジャーでアルミホイールからタイヤを外す

ホイールの交換時期、見逃してない?寿命と交換サインを見極めろ!

2025/10/7  

愛車の足元を支えるホイール。普段あまり意識することはないかもしれませんが、実は走行性能や安全性に大きく関わっている重要なパーツです。 タイヤの交換時期は気にされる方も多いと思いますが、ホイールはどうで ...